投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

近年、馬プラセンタという文字の記載された製品が話題になっていますがそもそも馬プラセンタとはどのようなものなんでしょうか?

イメージ
馬プラセンタのメリットって? 近年、馬プラセンタという文字の入ったプラセンタ製品を見かけることが多くなりました。 馬プラセンタ配合製品一覧>> これまでは単に「プラセンタ」とだけされて、原材料を商品名に入れることが少なかったのではないでしょうか。 胎盤がプラセンタ製品の原料になる動物には、馬以外に豚や羊がいます。 下記の図が馬プラセンタの場所になります。 オーストラリアやニュージーランドの原料で「羊プラセンタ」と名前のついた製品がときどき見受けられますが、日本国内では羊の生産量が少なく、プラセンタ製品にするには数が少ないようです。 国内で見られるプラセンタ製品は、これまで豚の胎盤を利用したものが中心でした。 豚の妊娠期間は約100日で、年に2回以上の出産を行うことも珍しくありません。 そのため、国内での飼育頭数も多く、胎盤を製品原料として大量に入手しやすい豚プラセンタが多く使われてきたのです。 手に入りやすい豚プラセンタがあるのに、わざわざ馬のプラセンタを利用することのメリットを考えてみましょう。 品質の良さからニーズが高まっている馬プラセンタ、昔からの言い伝えに「病人には馬肉を食べさせる」「火傷に馬油を塗ると早く治る」というものがあります。 鉄分とアミノ酸が多く含まれた馬肉は滋養強壮に優れた食物であり、馬油は人の脂質と似ていて馴染みやすいために、医療が十分でない時代から薬代わりに使われてきたのでしょう。 また、多産な豚と違って馬は出産数が少なく貴重なため、より一層尊ばれてきたという側面もあるかもしれません。 馬の妊娠期間は実に330日。人間より1か月以上長い妊娠期間があります。 そして、1度の妊娠で1頭しか出産しません。 個体数で比べても、出産数で比べても、豚と比べて馬の胎盤は希少と言えます。 また、体の大きさから胎盤もとても大きいのだろうと思ってしまいますが、これも豚とは事情が異なります。 馬の胎盤は「散在性胎盤」で、子宮の中に広がるように存在しています。 母体内で一つの円盤状のかたまりになっているヒトの胎盤や、多胎盤といって子宮内に数個から十数個の胎盤ができる豚と異なり、馬の胎盤はこの形状のためやや加工しづらく、製品化されにくいものでした。 しかし、素材としての馬プラセンタの品質の良さが